作文小論文添削通信教育講座|高校入試対策|教室運営|教材販売|
作文小論文専門学院|高校入試添削通信講座
ホーム保護者様の声よくあるご質問教材のご購入お申し込みお問い合わせ
会員様専用ページ
無料会員登録

無料体験学習

見本教材閲覧


中学1年生
中学2年生
中学3年生
7つのNO.1レベル
5ステップ学習とは
高校合格実績
入試問題的中
5ステップの効果
高校入試採点法
年間カリキュラム
取材・講演依頼
学校関係のお客様
学習塾のお客様
教室のご案内
ポイントって何?
受講/学習の流れ
作文小論文110番
受講費について
お支払い方法
当学院のお知らせ
ご意見・ご要望
受験コンクール?
当学院の使命とは
個人情報保護表記
特定商取引表記
代表者のあいさつ
添削指導について
退会について
小学生講座
高校生講座
リンクについて




















































添削講座の学習の流れ
1):教材(テキスト)が届く
※前月の月末頃から当月1日頃までにお届けします。
(例):たとえば8月号なら7月30日頃から8月1日頃のお届けとなります。
※中学3年生は入試時期の関係上、1月号から3月号までを年内にお届けします。(希望者様のみ)

2):教材(テキスト)をよく読む
※あわてずじっくりと読みましょう。

3):作文(小論文)を書いて提出する
※月に1回の提出なので無理なく続けることができます。
分からないことがあれば、いつでも「作文小論文110番」から質問してくださいね。何回でもどんなことでも質問できるので安心ですよ。

4):教材(テキスト)の模範解答と解説を読む
※模範解答と解説を読むのは、必ず作文(小論文)を書いた後にしてくださいね。
※模範解答と解説を読んだ後で修正はしないようにしてください。
(お子様のありのままの文章を添削することに意味がありますので)

5):赤ペンで添削された作文(小論文)が返却される
※当学院に到着後、7日程度(土日祝は除きます)で発送致します。当学院ではできるだけ丁寧な添削を心がけていますので、どうしても7日程度の日数が必要になります。(郵便局からご自宅に到着するまで2日程度かかります。)
※1題の添削に、約2時間かけて丁寧に指導しております。
(場合によっては、3時間近くかけることもございます。)

6):添削内容をよく読み理解する
※できればお母様やお父様がチェックしてあげてください。

7):添削指導されたところに気をつけて書き直してみる
※訂正箇所がない場合を除き、必ず書き直してください。(問題点を理解するため)
※直した作文(小論文)を提出する必要はありません。
(添削の中で、どのように書けばよいのか分かるように模範例文も載せていますので、再提出しなくても安心です)
※何か聞きたいことがあれば、「作文小論文110番」から質問できるので安心です。
(書き直した作文や小論文のことでもかまいませんよ)

1ヶ月間の学習ペース
学習の流れは理解していただけたと思います。ただ、実際に始めてみると以外に学習ペースがつかめないこともあるかと思います。そうならないために、1ヶ月という期間をどのようなペースで学習を進めればいいのか具体的に説明しておきますね。
(これは、あくまで参考例です)

1):教材(テキスト)が届く
※月末頃に教材が届く

2):教材(テキスト)をよく読む
※2・3日間かけてじっくりテキストを理解する(毎日少しずつ読む感覚ですね)
※作文小論文専門学院の教材は読むだけでなく、ご家族の方と会話をしたり考えるところもあるので2・3日かけてじっくり取り組むのがお勧めです。一度に理解しようとすると疲れますからね。

3):作文(小論文)を書いて提出する
※2日間かけてじっくりと書き上げる
(1日目は何を書くのかメモ書きをして、2日目は仕上げるようにすると楽に書けますね)

4):教材(テキスト)の模範解答と解説を読む
※これは1時間程度でよいでしょう。
(読むだけでなく、しっかりと頭に入れておくといいですね)

5):赤ペンで添削された作文(小論文)が返却される
※当学院に到着後、7日程度(土日祝は除きます)で発送致します。当学院ではできるだけ丁寧な添削を心がけていますので、どうしても7日程度の日数が必要になります。(郵便局からご自宅に到着するまで2日程度かかります。)
※1題の添削に、約2時間かけて丁寧に指導しております。
(場合によっては、3時間近くかけることもございます。)

6):添削内容をよく読み理解する
※これは、その添削内容にもよりますが、1時間から2時間程度でしょう。

7):添削指導されたところに気をつけて書き直してみる
※これは、どれだけ直すところが多いかによって異なりますね。ただ、それほど時間のかかることではないと思います。

※これはあくまで参考です。上記の日程を参考にしながら自分にあった学習日程を見つけてくださいね。

作文や小論文は書いて添削されるだけではありません。書く「前」と書いた「後」が大切です。書く前にしっかり教材を理解しメモ書きをする。書いた後は模範解答と解説、そして添削内容をしっかり理解し書き直す。このようなことがとても重要です。

毎月、1)から7)までの学習をじっくりと進めるには、2週間前後(課題を提出して返却されるまで待っている日数も含む)かかります。クラブ活動もあるかもしれませんし、学校や塾の宿題もあると思います。

その中で継続していくには、どうしてもこのくらいの余裕が必要です。以前、当学院では2回添削を行っていましたが、完全に逆効果でした。しっかりと理解せず作文(小論文)を書き、添削の内容も不十分な理解では全く意味がないのです。とにかく2回添削は慌ただしいのです。「早く出さないと来月の教材が迫ってくる!」では意味のある学習はできません。

大切なことなので、最後にもう一度言いますね。作文(小論文)は、書く「前」と書いた「後」が大切なのです。当学院では、作文(小論文)を提出するのは1回ですので無理なく続けることができます。継続することで効果を実感できるのです。しかも、作文(小論文)を書く「前」と書いた「後」をしっかりサポートするので確実に力がついてきます。

添削講座のお申し込み教材のお申し込み
「作文小論文110番」を活用して、いっしょにがんばろうね!(中学生講座)

ホーム保護者様の声よくあるご質問教材のご購入お申し込みお問い合わせリンクについてサイトマップ

作文小論文添削通信教育講座|高校入試対策|教室運営|教材販売|Copyright (C)All rights reserved.